30年以上の歴史を誇る、通称「美山ロード」。
文化ホール前をスタートし、下平屋から九鬼ヶ坂峠を越えて、静原、和泉交差点という1周10kmの「九鬼ヶ坂コース」と、美山支所前をスタート・ゴールとする1周2.4km、高低差10mのショートコース、「かやぶき美術館周回コース」で開催します。
| タイムテーブル | ショートコースの部(初心者・小学生) | 九鬼ヶ坂コースの部(C4〜C1) |
5月28日(日)
タイムテーブル
06:30 | 競技受付開始 (前日受付もございます) |
---|---|
8:20 | ショートコースの部スタート |
8:38 | C4(1周)の部スタート |
9:04 | C2(4周)の部スタート |
10:23 | C3(2周)の部スタート |
11:05 | C1(7周)の部スタート |
13:00 | 抽選会・閉会式 |
・美山ふるさと市(飲食ブースの出展など):1周の部スタートから終了まで
競技受付
5月27日(土)14:00~15:30 タナセンにて
5月28日(日)06:30~自身の出走15分前まで 美山文化ホール前にて
表彰式
準備ができ次第、順次行います。
表彰対象の方はアナウンスに従って集合してください。
5月28日の競技詳細
【プログラム 1 】
ショートコース 4.8km
(競技時間20分)
競技運営:Link TOHOKU
コース
かやぶき美術館周回コース:美山支所前をスタート・ゴールとする1周2.4km、高低差10mのショートコース(詳しくはこちら)
周回数
このカテゴリ出場者は全てショートコース2周(4.8km)
※CC(チャレンジ)も含め、関門で制限時間を越えると、佐本橋北詰交差点にて認定ゴールとなります。
Kidsの部(小学生)について
自転車のサイズによってカテゴリーを分別します。(詳細はこちら)
※今大会はタイヤ幅別のカテゴリ分けはなくなりました。
ショートコース 種別 |
距離 | スタート 予定 |
|
---|---|---|---|
CC(チャレンジ) | 一般初心者の部 (性別問わず・車両規定なし※) |
2周 (4.8km) |
8:20 |
CK700-男子 | 小学生男子 700C以下 |
||
CK700-女子 | 小学生女子 700C以下 |
||
CK24-男子 | 小学生男子 24インチ以下 |
||
CK24-女子 | 小学生女子 24インチ以下 |
||
CK22-男子 | 小学生男子 22インチ以下 |
||
CK22-女子 | 小学生女子 22インチ以下 |
※チャレンジに車両規定はなし。マウンテンバイク、通勤通学車も可能(電動は含まず)
【参加費】
小学生:1,000円、CC(チャレンジ):3,000円、
※それぞれ障害保険料(死亡1,000万円、入院日額2,000円)含む。ただし通院や治療費は補償されませんので別途個人で傷害保険等に加入して下さい。
※一旦払い込まれた参加料は、いかなる理由があっても一切お返しできません。
【募集定員】
ショートコースの部全てで100名
【表彰】
チャレンジクラスは表彰はありません。
Kidsクラスは上記種別ごとに1〜3位まで
Kidsクラスの上記種別の各1位にはチャンピオンジャージ授与
参加される方は必ずお読みください
参加資格・大会規約
C4〜C1
九鬼ヶ坂 周回コース
競技運営:Link TOHOKU
コース
以下のC4〜C1は島〜宮脇〜上平屋〜九鬼ヶ坂峠〜静原〜和泉をまわる10kmの周回コースとなります。(詳しくはこちら)
参加費
【C4〜C1全て】女性:3,000円、 中・高校生(男女とも):3,000円、 その他一般:6,000円
※それぞれ障害保険料(死亡1,000万円、入院日額2,000円)含む。ただし通院や治療費は補償されませんので別途個人で傷害保険等に加入して下さい。
※一旦払い込まれた参加料は、いかなる理由があっても一切お返しできません。
参加される方は必ずお読みください
参加資格・大会規約
【プログラム 2 】
C4(1周)の部 10km
(競技時間25分)
レース初心者や初級の方のクラスです。1周のみの一発勝負となります。
C4 種別 | スタート 予定 |
定員 | |
---|---|---|---|
C4-O60 | 60歳以上 | 8:38 | 250名 |
C4-O45 | 45〜59歳 | ||
C4-O35 | 35〜44歳 | ||
C4-U34 | 34歳以下 | ||
C4W | 女性 | ||
C4-中学生 | 中学生男・女 |
※各種別、一斉スタート
※スタートに並ぶ順序は主催者が特別に認めたシード選手以外は、それ以降に招集場所への先着順で整列とします。
※【表彰対象】上記種別ごとに1〜3位まで C4総合1位、C4W1位、C4-中学生1位(男女別)にはチャンピオンジャージ授与
【プログラム 3 】
C2(4周)の部 40km
(競技時間70分)
レース上級者のクラスです。かなり高速レースになるため、遅れた選手が関門打ち切りになるケースが多々あります。シニアの部、女性(登録)の部も同時に行われます。
C2 種別 | スタート 予定 |
定員 | |
---|---|---|---|
C2-O45 | 45歳以上 | 9:04 | 200名 |
C2-O35 | 35〜44歳 | 9:04 | |
C2-U34 | 34歳以下 | 9:04 | |
C2W | 登録女性 | 9:04 | |
C2-高校生 | 高校生 | 9:04 |
※スタートに並ぶ順序は主催者が特別に認めたシード選手以外は、それ以降に招集場所への先着順で整列とします。
※【表彰対象】上記種別ごとに1〜3位まで C2男子総合1位、C2W、C2-高校生1位にはチャンピオンジャージ授与
【プログラム 3 】
C3(2周)の部 20km
(競技時間35分)
レース中級者クラスです。一番競技人口の多いクラスとなり締め切りを前に定員に達することがあります。ご注意ください。シニアの部、女性の部も同時に行われます。
C3 種別 | スタート 予定 |
定員 | |
---|---|---|---|
C3-O45 | 45歳以上 | 10:23 | 200名 |
C3-O35 | 35〜44歳 | 10:23 | |
C3-U34 | 34歳以下 | 10:23 | |
C3W | 女性 | 10:23 |
※各種別、一斉スタート
※スタートに並ぶ順序は主催者が特別に認めたシード選手以外は、それ以降に招集場所への先着順で整列とします。
※【表彰対象】上記種別ごとに1〜3位まで C3男子総合1位、C3W1位にはチャンピオンジャージ授与
【プログラム 5 】
C1(7周)の部 70km
(競技時間105分)
登録者のクラスです。70キロのため途中補給ポイントも用意されます。毎年招待選手がレースを盛り上げてくれる見どころたっぷりのレースです。
C1 種別 | スタート 予定 |
定員 | |
---|---|---|---|
C1-O45 | 45歳以上 | 11:05 | 250名 |
C1-O30 | 30〜44歳 | ||
C1-U29 | 23〜29歳 | ||
U23 | 19〜23歳 | ||
学生クラス1-2 | (一般募集なし) | ||
CJ | (18歳以下)登録高校生 |
※各種別、一斉スタート
※スタートに並ぶ順序は主催者が特別に認めたシード選手以外は、それ以降に招集場所への先着順で整列とします。
※日本自転車競技連盟登録者のみとする。
【表彰】C1総合、上記種別ごとの1〜3位(※)、各周回ごとの山岳賞(予定)、C1総合1位にはチャンピオンジャージ授与
(※)O45、O30、U23は表彰式は行わず、賞品のお渡しのみ
参加される方は必ずお読みください
参加資格・大会規約