競技運営:
LinkTOHOKU
2025.5.31 sat.
タイムトライアル
大会終了のご挨拶
1988年京都国体でロードレース会場になったのを機にはじまった京都美山サイクルロードレース、通称「美山ロード」の最終大会が、2日間で延べ1,100人を超える選手と多くの観客、そして地域住民の皆さまに見守られ、無事に終了いたしました。
選手の皆さま、観客の皆さま、そして大会を支えてくださった地域住民の皆さまに、心より感謝申し上げます。選手たちは、美山の雄大な自然と調和しながら、熱い戦いを繰り広げ、観客の皆さまの温かい声援が、選手たちに大きな力を与えました。
地域の皆さまには、交通規制や騒音など、ご不便をおかけすることもありましたが、快くご協力いただき、誠にありがとうございました。地域住民の皆さまの深い理解とご協力があったからこそ、この大会が長きにわたって続けてこられたことに、改めて感謝いたします。
美山ロードは、長年にわたり、多くの方々に愛され、地域とともに育まれてきました。今回の大会をもって、その歴史に一旦幕を下ろすことになりますが、私たちはこの大会を通じて学んだこと、得たつながりを、これからの地域づくりに活かしていきたいと考えています。
特にこの大会では、地域住民の皆さまが熱意を持って運営に関わり、子供たちも憧れの選手たちを間近に見ながら、地域の一員として誇りを感じてくれたことと思います。美山ロードで培われた「地域で力を合わせる喜び」と「挑戦し続ける心」を、次世代へと引き継いでいけることを願っています。
今後も、美山の豊かな自然や文化を活かしたイベントや活動が、様々なところから生み出され、地域の魅力を発信していくことを、わたしたちは望んでいます。 美山ロードをきっかけに始まった「人と人との絆」が、これからも地域の未来を支えていく大きな力になると信じています。
改めて、大会に関わっていただいたすべての皆さまに、心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。
そして、ロードレースよ永遠なれ。
2025.6
京都美山サイクルロードレース実行委員会
#ありがとう美山ロード
引き続きメッセージ募集中
リアルタイムリザルト
タイムトライアルフォトギャラリー
近日中に公開予定
メッセージ募集中!
2025.5.31 sat.
タイムトライアル
2025.6.1 sun.
ロードレース
受付終了
コース紹介
コース紹介
Copyright © 2025 美山サイクルロード実行委員会