よくある質問

Q1. まったくのレース初心者でも参加できるものはありますか?

全くレースがはじめてで自転車も本格的なものを持っていない方のためのエントリーレースがチャレンジクラスとなり、コースも初心者に優しいショートコースとなります。

pagetop

Q2. KIds(小学生)のカテゴリーについて教えてください。

小学生は成長のスピードが人によって違い、そのことによる身体的な不公平を是正するため、2018年より採用している分類方法です。この分類では、結果、同じレギュレーションの自転車が競うことになり、レースが活性化します。これによる大きな混乱は起きていません。

pagetop

Q3. 駐車場はありますか?

メイン会場付近の駐車場はすべて予約制(有料)になります。事前にスポーツエントリーで駐車券の購入が必要です。駐車券を持たない場合は長谷運動公園の駐車場(無料)をご利用いただくことになります。駐車場に関することはこちらから
予約なしの一般の方は、会場から南へ約1.5kmの特別養護老人ホーム美山やすらぎホームの駐車場になります。この駐車場には予約は不要です。(当日会場近くと駐車場を結ぶシャトルバスが出ます)

pagetop

Q4. 手荷物預かりはしてもらえますか?

基本的に、手荷物預かりは行っていません。貴重品などは各自で十分管理ください。

pagetop

Q5. 食事をするところはありますか?

1日目の鶴ヶ岡会場は、メイン会場となるタナセンのまわりに地域の飲食ブースが並びます。またタナセンでも食料の調達は可能です。
2日目、文化ホール前メイン会場の近隣にいくつか食事をとれるお店はあります。また会場内には、美山ふるさと市と銘打った、飲食ブースがたくさんでています。是非ご利用ください。(新型コロナ感染拡大状況によってはイベントの出店が見送られる可能性もあります。最新情報にご注意ください)

pagetop

Q6. 応援だけで行くのですが、駐車場や観戦方法を教えてください

<駐車場について>
応援や観戦の方は、予約無しで駐車できる特別養護老人ホーム美山やすらぎホームの駐車場をご利用ください。
会場周辺の駐車場は今大会から当日朝の混乱を避けるため事前申し込み(有料)になります。
(詳しくは駐車場についてをご覧ください)
<観戦について>
レースの状況が一番よくわかるのはメイン会場周辺ですが、九鬼ヶ坂頂上付近も絶好の観戦ポイントとなります。九鬼ヶ坂を含めコース内各所で観戦する場合、巡回バス(無料)をご利用ください。毎周回、レース集団の通過後交通規制解除と共に出発します。
(メイン会場付近のバス乗り場案内は当日のプログラムもしくはアナウンスにてお確かめください)

pagetop

Q7. 登録者がC3などのレースに出られますか?

未登録者が7周の部にでられないだけで、登録者は年齢制限のないすべてのクラスに出場可能です。

pagetop

Q8. チームタイムトライアルの計測方法を教えてください。

2名で出走の場合は2名目が、3、4名での出走の場合の3名目がゴールしたタイムが完走タイムとなります。

pagetop

Q9. チームタイムトライアルはTTバイクとロードの組み合わせも可能でしょうか。

チーム内での車種のミックスは問題ありません。

pagetop

Q10. 男性だけ二名のトロバラはありませんか。

チームタイムトライアルの2名の部へお申し込みください。

pagetop

Q11. 取り外し可能なハンドルエクステンションを取り付けたバイクはTTバイクになりますか。

ノーマルバイクとはなりませんのでTTバイクとなります。

pagetop

Q12. 学連のサイトに美山ロードがRCSとしてが組み込まれていました。大学生はどこにエントリーすればいいのでしょうか

実力に応じてクラス1は7周の部にクラス2,3は4周の部ということになろうかと思われますが申し込みも含め詳しくは学連のサイトをご覧ください。

pagetop

Q13. 高校を卒業した年齢のものはどこに申し込めばいいでしょうか

3月末で高校などを卒業された年齢の方は一般(大人)となります。7周の部ではU23を選択し、それ以外では19歳以上のカテゴリーを選択ください。

pagetop

Q14. 種目の変更や記載事項の変更をしたいのですが

【スポーツエントリーでエントリーされた場合】
エントリー締め切りまではスポーツエントリーにて対応可能です。メールフォームや電話で依頼してください。
カスタマーサポートセンター 0570-550-846(平日10:00~17:30)
メールフォーム https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry

pagetop

Q15. 個人ロードレースにおいてディスクブレーキ使用のバイクは参加できますか

詳しくは(一社)京都車連にお問い合わせください。

pagetop

Q16. 全日本RRへの参加資格は得られますか

詳しくは(一社)京都車連にお問い合わせください。

pagetop